•  ホーム > 
  • なぜ営業改革にSFA・CRMが有効なのか?②

プロフェッショナルな本音ブログ

なぜ営業改革にSFA・CRMが有効なのか?②

2014年09月02日

来月になりますが、10月8日(水)に恒例の無料セミナーを開催することになりました。

http://mcnext.co.jp/seminar/20141008

 

 

「なぜSFA・CRMが必要なのか?」

「どうすればSFA・CRMを有効活用できるようになるのか?」

「ツール選定のポイントはどこにあるのか?」

 

 

SFA・CRM専門のコンサルタントとして、ツール提供を目的としない客観的な立場から「本音ベース」で情報を発信するセミナーですので、興味のある方は是非とも参加してくださいね。

 

 

 

それでは「SFA・CRM本音ブログ」へ入っていきたいと思います。

 

 

 

先週から、

「なぜ営業改革にSFA・CRMが有効なのか」

をテーマとするシリーズがスタートしました。

 

 

前回のブログでは、

営業改革の必要性を訴える際の根拠となる営業上の問題点は「今も昔も問題点」であるケースがほとんどである

だからこそ「なぜ今なのか?」を明確にすることが重要性である

と述べました。

 

 

要は・・・、

「今も昔も問題点」である事項を、

「今こそ解決すべき問題点」

「今こそ解決すべきタイミング」

として社内に向けて明確にメッセージングする必要がある、

ということでしたね。

 

 

 

今週も引き続きこのテーマを掘り下げていきますね。

 

 

 

ちなみに・・・、

 

「今こそ解決すべき問題点である」

「今こそ解決すべきタイミングである」

 

ということを訴求するのが、何故ここまで重要になるのでしょうか?

 

 

 

ポイントは、「営業パーソンの気持ち」です。

 

 

 

「今も昔も問題点」というのは、営業パーソンの立場から見ると次のように表現できます。

 

 

 

「今日まで、許容されてきた問題点」

「今日まで、放置されてきた問題点」

 

 

 

営業上の問題点の根源は、多くの場合「習慣」にあります。

人間は、良い習慣であっても、悪い習慣であっても、ひとたび習慣化してしまうと、そう簡単に脱却することはできないですよね。

 

 

つまり「抵抗」です。

 

 

「なぜ、今まで許されてきたのに今後は許されないのか?」

 

 

実際に公式な場で口にしてくれれば、まだマシな方なのですが、現実の営業パーソンは「腹の中」で思っていることがほとんどです。

 

そして、飲み会の席などで「不満」となって爆発し、営業改革そのものにブレーキをかける「マイナス因子」が誕生するわけです。

 

 

 

この「マイナス因子」がやっかいなのは、

「問題点だと分かっているが抵抗する」

ことなんです。

 

 

 

だから・・・、

「マイナス因子」が発生しないよう先に潰しておく必要があるんですよね。 

 

「なぜ、今まで許されてきたのに今後は許されないのか?」

という疑問そのものを

 

 

 

まさに、

「今こそ解決すべき問題点である」

「今こそ解決すべきタイミングである」

を明確にすることですよね。

  

 

そして、

「今こそ解決すべき問題点である」

「今こそ解決すべきタイミングである」

を明確にしようとすると、見えてくると思うんです。

 

 

 

その根拠(背景)にあるものこそが、

「ビジョン」であり、「方針」である、ということが・・・。

 

 

更に、具体的な解決の方向性こそが、

「SFA・CRMの導入目的」になる、ということが・・・。

 

 

 

 

少し長くなったので続きは次週に譲りますね。

  

 

 

 

 

 

 

 

ページ上部へ戻る